こんにちは!はみるのです。
人生初の酵素ファスティング5日間チャレンジが終了し、回復食も2日目でラストの日です。
はみるののファスティングはじめはこちらから↓
check>>人生で初めて酵素ファスティング(5日間)にチャレンジ
前回の記事はこちら☆↓
check>>回復食1日目のスッキリ大根。人生初の経験にマジでビビりました…
ファスティング回復食の二日間は、準備食と同じで【肉魚、脂っこいもの、甘いもの、小麦、乳製品、カフェイン】などは食べずに過ごします。
できれば添加物もなるべく摂らないように。(コンビニやスーパーの出来合いのもの)
リバウンドしないように、回復食でもうひとふんばり。
五日間食べてなかったんだから、回復食を食べ出してそりゃ太るとして。。
どれだけ戻っちゃうのか、自分でもビクビクしていたところ^^;
この記事では、私のファスティング回復食2日目に食べたメニューと、体重の経過についてお伝えします。
目次
ファスティング回復食2日目の体重は?
ファスティング後回復食を食べ始めて2日目の朝。
前日の朝と比べて体重は、プラス0.5kg。
前日の夜からは0.3kg。
やっぱり増えますねえ。食事始めたし当たり前か。
自分では最近いけてなかった数字を見られたのに、一瞬だった。。笑
昨日の夜から減ってないのは、寝るのがめっちゃ遅かったからだと思います。
睡眠時間をちゃんと取らないと、夜から朝にかけてがまったく減らないんですよね^^;
ダイエットには睡眠が大事。
昔もダイエットしてた時に下げ止まって(停滞期)、睡眠時間をがっつり増やしたらまたスルスルを落ち始めたんですよ。
せっかくファスティングやったことだし、今後は
・腹八分目の食事にして内容も気をつける
・睡眠時間を意識してとる
ようにしていきたいなと思います(^ ^)
ファスティング後の回復食2日目のメニュー ちょっと野菜少なめ?
回復食 2日目の朝ごはん
・雑穀おにぎり
・梅干し
・ブロッコリー(ライム塩)
・冷奴
・アーモンドきな粉がけバナナ
・ぶどう
・白湯
小さなおにぎりでお腹満たされる。
小分け豆腐も、半分で適量^^
あと、ライム塩にハマってます。笑
他にもシリーズあったからほしい〜♪
梅干しは回復食1日目のスッキリ大根のために、スーパーで間に合わせで買ったものだから、添加物がけっこう入っちゃってます。
このアミノ酸(旨味調味料)が入ってる味が、どうも好きになれないんだよなぁ。
はちみつ梅や、おかか梅も苦手なんですよね。
本当においしいやつを食べたことがないからかもしれません。
梅干しは昔ながらの超シンプルなものが好きです。
(実家では祖母がつけてくれたものを食べてた)
しょっぱい!酸っぱい!っていうやつ^^
前に買った、塩だけで作った梅干しが恋しい…。
今度ファスティングするためにも、リピートしようかな。
回復食 2日目の昼ごはん
・アボカド納豆
・ミニトマト(ライム塩)
・梅干し
・豆腐と玉ねぎのお味噌汁
・玄米
久しぶりに玄米炊きました♪
お鍋だからうまく炊けなかったけど、水を足しつつ何とか食べられるものに。笑
玄米の味、好きです。
寝かせ雑穀米も食べてみたいな〜。
炊飯器が壊れて以来ずっとお鍋でごはんを炊いてるんですが、ちょっと前から猛烈にこの炊飯器が気になってます。。。
玄米も、寝かせ雑穀米もおいしく炊けるのが魅力。
ちょっと宇宙っぽい?デザインが迷うところです・・・笑
でもこのお値段でこの人気具合。
もうちょっと調べてみよう!
アボカド納豆はお腹いっぱいになって、半分残しました。
よく噛んで食べると、すぐにお腹いっぱいになりますね。
ファスティング直前は胃が大きくなって暴飲暴食気味なのを自覚していたから、ちょっと胃が小さくなったっぽいのは嬉しい〜^^
回復食 二日目の夜ごはん
・アボカド納豆(昼の残り)
・ブロッコリー
・玄米(お昼の残り)
・煮込みラーメン鍋(夫ごはん)
・酵素ドリンク炭酸割り
いつもお皿に盛り付けたものは完食しちゃってたけど、こうやって次の食事にまわせばいいだけなんですよね。笑
いや、そもそも少なめに盛って、足りなかった時に考えればいい。笑
ほんと根っからのおデブちゃん思考です^^;
この日は夫が休みで、お父ちゃんごはんの日でした。
お父さんごはんは家計を夫にまかせた恩恵のひとつ↓
check>>サレンダードワイフを実践 家計を旦那さんにまかせたらどうなった?
本日のメニューは煮込みラーメン。
野菜をいっぱい食べた!うまい!
ラーメンも3本くらい食べた。これくらいの小麦はまぁいいでしょう。笑
いつもよりまじまじと鏡が見られる…笑
お風呂入る前に服を着たままボディチェック。
おしりが小さくなったー!(前が大きすぎた)
あと二の腕も細くなった〜☆嬉しい。
テンション上がります^^
でも、まだだるんとしてるから、あとは筋トレかな?
まとめ
何も食べていなかったファスティングの時に比べて、回復食では固形物を食べてる分戻るのは当然のことです。
ここで、せっかく痩せた分が戻った〜とイライラしてやけ食いしたら、今まで頑張った分が台無しになっちゃいますね^^;
前回の記事でも書きましたが、ファスティングそのものでどれだけ痩せるかより、
・自分が食べていた分は適正量だったか?
・思い込みはなかったか?
などを見直すというのが一番の肝だと思います。
だから、ファスティングも回復食も終わったこの後が勝負ですね(๑•̀‧̫•́๑)
ファスティング後しばらくしてからの体重や食事面については、私もファスティングする前に気になってたことだったので、後日談もおいおい書いていきますね。
長く続いたファスティングシリーズ(?)お読みいただきありがとうございました。
それではまた!^^
\今だけヨガのオンラインレッスンが無料で試せます/
その後のお話↓
check>>ファスティングその後*運動を習慣化するコツは生活の中にトリガーを仕込む!