主婦の手帳術

DaiGoさん『片づけの心理法則』感想。手帳には予定だけでなく評価も書き込もう

スポンサーリンク

こんにちは!はみるのです。

最近、めちゃくちゃDaigoさんにハマってます。
ウィッシュじゃなく、メンタリストの。笑

テレビであまり見なくなりましたが、決して存在薄くなっていたわけではありませんでしたー!(失礼)

それどころかサラリーマンの生涯収入をたった1年(それ以下かも)で生み出し続けてます。ビックリですよね。

私が何にハマっているかって、DaiGoさんの膨大な知識量です。

ビジネスや生きることに直結する情報をわんさかアウトプットしているんですよ。

で、ずっと気になっていた本を最近買いました。

レビューが高評価なのも大納得。
これは何回も読み返す本になりそうです。

来年どう過ごしていこうかなと気になる師走の時期なので、その本を参考にやってみていることをシェアしたいと思います^^

スポンサーリンク

手帳には予定だけじゃなく「評価」を書き込む

ふつう手帳は、予定を書き込むものですよね。

私の場合はそれに、ごはんの献立や子供達の体調、ちょっとした日記などのライフログも残してます。

DaiGoさんの本の中で、「スケジュールの片付け 時間を最大活用する7つのテクニック」という項目で書かれているのが、

スケジュール帳に「評価」を記録する

というもの。

例えば自分が働いていて、打ち合わせに出席したとする。

その結果、

☆期待以上の成果があった
○いちおうの成果があった
△成果なし。やる必要がなかった

といった具合に評価をつけるんですね。

この評価の方法はそれぞれ好きな形にしたらいいけれど、記号を使った3段階評価は簡単で続きやすいからおすすめとのこと。

自分が「よし、これから○○にチャレンジするぞ!」と思っても、△が続くようなら

「時間帯が合ってないのかも?」
「朝にやっていたけど、もしかして夜の方がいいかも」

などフィードバックを働かせることができるというのが、評価をすることのメリットなんだそうです。

ただ何となく同じ失敗を繰り返してしまうことが少なくなる

私は、細かく3段階評価はできてないんですが、「これはまずかったな」「こうすれば今度はもっとよくなるかも」といった視点で見ることができるようになりました^^

例えば、午後からに児童館のクリスマス会へ出かける予定だった日。

☆午前中に買い物へ行って夜ご飯を作っていたのが、帰ってから気が楽だった

クリスマス会が16時までだったので、帰りは長女も自転車で寝ちゃう可能性が高かったんですよね。

ということはちょっとした買い物だって、スーパーに寄ることができない。

じゃあ朝のうちに行っておこう

クリスマス会が終わったあと、子供達がもうちょっと遊びたいと言って遅くなるかもしれないから、絶対バタバタする

じゃあ晩ごはんも全部作っておこう

と、めずらしく(笑)先回りして考えて動くことができました。

この結果をスルーしてしまったら、「今回こうしたからよかったんだ」ということがしっかり意識に残らないのでもったいないですよね。

手帳に書きとめることで、うまくいって結果どうなったのか、どういく気持ちになったのかを再確認できるのがいいなと思いました(^ ^)

スポンサーリンク

「よりよく」の視点をもつといろんなことが見えてくる

一度こういった視点をもつと、何をするにもこれはどうだったかな?って考えるようになります。

最近実際にあったのは、

甘いものを食べる習慣

「いつもおやつが食べたくなる時間に、食べた」

でも何だか胸焼け…

晩ごはんの時間にもお腹がいっぱい

食べる量が多かったかな?

食べるものももっと選べるな

そもそも毎日食べたいって思い込み?

毎日甘いものを食べるのが至福の時間なんですが、思い込みが先にきて心から楽しめなかったり、体がしんどくなったりするのは避けたいなあと思います^^

買い物へ行くタイミングとかかる時間

子供たちとイオンへ

ダイソーで買いたいものあったんだった!
せっかく今日寄れるし行っておこう

長女におねだりされる

あちこち見たがってめっちゃ時間がかかる

一度の買い物で済ました方がいいと思ったけど、結果時間のロスが増えた。

じゃあ1人で行けるときにまとめた方がいい

*********

これは朝の買い物でもよくあります^^;

長女の園バスを見送ったあと、そのままスーパーへ行けば時間のロスがない!と思っていたけど、

・献立決まってない
・冷蔵庫の中ちゃんとチェックできてない
・何買おうかめっちゃ迷う
・一番頭の活動効率がいい午前中の時間をロスする

ということに。

午前中は1日の中で一番集中力が増すタイミングだそうなので、その時間帯をスーパーに使うのはもったいないかもと思い始めてます。

集中力が切れる午後の、長女の園バスを迎えに行く前とかに買い物を入れるといいかもしれないですね^^

時間より「行動」にフォーカスして判断の精度を上げる

評価をすることは暮らしを「よりよく」するためですが、もっと具体的にいうと「やらなくていいことをやめていく」ということなんですね。

私たちって気づかないうちに、けっこう無駄な行動をとってるようです。笑

例えば、先ほどの3段階評価は人付き合いにも応用できます。

☆参加してよかった。次の機会にもぜひ参加したい
○参加してよかったが、もう少し早く切り上げるべきだった
△参加する必要がなかった

これまた、考えさせられる内容です。。。

子育てしてると自分だけの気分で決められないイベントも多いですよね。

でも、自分の気持ちはさておいても「子供にとってどうだったか」と考えることも、とても大事だと思います。

なんとなく参加して、終わってみるとモヤモヤして…なんてこともたまにありますからね^^;

行くべきところには行き、行くべきでないところは行かない。

自分の人生の大切な時間なので、大切に扱いたいですね^^

まとめ

私の手帳はついつい書くだけになっちゃうことが多いです。

でも、予定だけでなくその結果どうだったのか?という「評価」を書き込むことで、より手帳を毎日の暮らしに活かすことができそうですね!

ぜひみなさまも、手帳に「評価」を書き込んでみることをおすすめします☆

それではまた☆

DaiGoさんのYouTubeやニコニコ動画めっちゃおもしろいです。
(ニコニコの有料チャンネルの会員になってしまいました…笑)

[su_youtube url=”https://youtu.be/3ZYATeJCyPY”]

こちらの記事もよく読まれています

やっぱりみなさん色分けが気になってるようです^^

手帳のペンの色分け、主婦には5色がおすすめです

私にはもう黒一色の手帳は考えられません。

スポンサーリンク

POSTED COMMENT

  1. まきろん より:

    おひさしぶりです!
    実は、私も最近DaiGoさんにはまっていて。ポジティブチェンジを読みました。科学的根拠に基づきつつ、すぐに行動に移せるレベルにわかりやすく書いてあって、Daigoさんのとりこです。
    はみるのさんのオススメのこの本、私も読んでみたいと思います。いつも有益な情報ありがとうございます。

    • はみるの より:

      >まきろんさん

      お久しぶりですー☆

      な、なんと!
      まきろんさんもDaiGoさんにはまっているとは!
      (DaiGoさんの大文字小文字が面倒なので、
       ユーザー辞書に入れてます 笑)

      科学的根拠に基づいているのと、
      難しいことも初心者のわかるレベルまで下げて
      説明するのがうまいですよね〜。

      で、動画でのDaiGoさんは
      下ネタとか歯に衣着せぬ物言いとか
      テレビでのイメージと全然違ってて、
      またそこにもハマってしまいました。笑

      本はぜひぜひ読んでみてください☆
      あと私がほしいなと思ってるのは、
      「超集中力」という本です^^

      • まきろん より:

        本、読みました!
        うんうん、そうだ、やってみようと!と思うことがいっぱいでした。
        手帳の書き方は、はみるのさんの解説のほうが、ママ目線で自分に近い実例が多くて、本家よりも私にぴったりきましたよー。
        真似してDaiGoさん、単語登録しました。日々のちょっとした不便を解消するって、とっても大事ですね。さすがです!

        • はみるの より:

          >まきろんさん

          さすがまきろんさん、行動が早いー!見習いたいです!☆

          ママ目線でぴったりきたとの言葉、めっちゃ嬉しかったです^^

          DaiGoさんを普段から使う主婦はいないだろうと自分につっこみつつ、3回以上打ち込む機会があった言葉は辞書登録です。笑

          私もまきろんさんが読んだポジティブチェンジ気になるので、チェックしてみますね!

はみるの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。