前回までにまとめた毎日掃除に加えて、曜日ごとで掃除する場所を決めています。
ズボラだからこそ考えずにルーティンでこなしたい毎日掃除についてはコチラ→毎日の掃除スケジュールその1(洗面所・トイレ)嫌いだからこそ水回りの汚れはためずに簡単マメ掃除

最初は人様のブログをいろいろと見ながら、自分もエクセルで週1のローテーション表を作ってみました。(作ったのは夫)
でも、これと合わせてやるべき月1回のローテーション掃除がうまくまわせなかったんです。
どうもどんどこ溜めてしまって…汗
月末にさしかかってから焦って急にオラオラオラー!とやるはめに。
やっぱり面倒くさがりな私…。ていねいな暮らしとはほど遠く目は血走っていました(そこまで?)
なので、やる箇所を細かくわけずとりあえずざっくりと曜日わけすることに。
月:玄関
火:キッチン
水:トイレていねい掃除
木:お風呂ていねい掃除
金:寝室
土:予備日
日:お休み
本当にざっくりです…えへ
はじめ玄関と寝室は逆だったんですがなんかわからんけど もやーん…
そうか!やっぱり風水的にも玄関は最初だろ!(また出た、風水ちょいかじり)
と思って変えたらすごくしっくりきました☆
というのも、週のはじめから運を呼び込む場所をないがしろにしたら1週間が台無しになるぞ~(超マイナス思考)と気合いが入り、サボることなくいい具合にスタートできるような気がするんです。笑
そして金曜日は寝室なのでなんだか終わりにふさわしい達成感…!
土曜日は予備日なので気持ちの余裕もちゃんと確保。
といってもこの日はやるところ探すより、お休みにしちゃおうかな~というのがほとんどです。笑
しいてあげるなら掃除機をかけたり、大物洗濯かな?
なのですこぶるいい天気、土曜日の今日はシーツを干しています♪
完璧よりも全体がざっときれいならOKの掃除スケジュール☆→ものぐさほど絶対ルーティン化を☆主婦の掃除スケジュールまとめ(毎日・曜日ごと)
はみるのさん、初めまして。
3児の母です。毎日バタバタで家事をもう少し効率良くする方法をと探して辿り着きました。
凄いきちんとされてるなぁと思いました。トイレ掃除は私は自分が入った時にちょこっと掃除と思っているのにそれすらしていません。これからご飯の支度だし、お米研ぐし…って思うと掃除のタイミングが無くてf^_^;
家仕事がもっと楽しくなるノート術というのも興味が湧きました。
>しまりすさん
はじめまして☆
ブログに来て下さりありがとうございます^^
お子さん3人育ててらっしゃるんですね。
2人でも大変なのに尊敬します。
トイレ掃除って他の掃除より気合いがいる気がします。。。
私は毎朝のちょこっと掃除はできてるんですけど、しっかり壁や床を拭くのは2人目ができてからかなりスボラになっちゃいまいした^^;
これからごはんの支度だし…って思います思います!
やっぱり私の場合は気が向いたときにっていうより、ある程度タイミングを決めちゃった方がうまくいくような気がします。
ノート術の本は読むだけでも楽しくて、何かちまちま書きたくなってきますよ♪
本屋で見かけたらぜひ見てみてくださいね^^
先ほど知りましたが、3ヶ月前にお2人目が生まれたのですね。おめでとうございます。
いや〜妊娠中も産後も毎日トイレ掃除が出来ているなんて、素晴らしいですね。当たり前??
うちは男児がいるので特に汚れるからなぁ、見習わなきゃいけないです。やはり、いつと決めないと出来ませんね…。
ちなみに、今日、娘が幼稚園から帰ってきてトイレに間に合わず玄関でジャ〜〜。私は昨日発熱してまだまだ、調子悪いのに玄関に水を撒いて掃除(-.-;)
トイレ掃除頑張ろ〜〜!
>しまりすさん
またまた来てくださり嬉しいです~♪
そうなんです、もうすぐ3カ月になります♡
さすがにつわり中は、トイレ掃除を毎日とはいきませんでした。
というか、まったくしてなかったことはないと思いますがその頃の記憶がありません。笑
うちの娘も最後脱ぐのにもたついて、トイレでジャーとかありますよ~^^;
なんで幼稚園で行ってこないのか、遊びを中断して先に行かないのか不思議です。。。
男の子だとまた違った大変さがありそうですね。
これからまた2人目のおむつはずれなどがあるんだなぁー。。。気楽にできたらと思います^^;
お互い頑張りましょうね!(ほどほどに…笑)