こんにちは、はみるのです。
今日もとってもいい天気です。
秋の空ってなんだか青が濃い気がするんですけど、実際どうなんでしょう?
洗濯物がカラリと乾く、家事の中で一番洗濯好きな私としてはとても嬉しい季節です。
今朝も青い空を見ながら洗濯物干し。
その時、ふと思いました。
『みんなどんな流れで洗濯物干してるんだろ?』
ピンチハンガーを使う時に、『洗濯ものは長いものと短いものをこういう順番で』とかピンポイントではあったりするけど、単純な流れってほぼ知る機会がない。
というわけで、突然ですがうちはこんな手順。
なるべく紫外線にあたりたくない洗濯物干しの手順
ピーピーと洗濯が完了。
まず洗濯物をカゴに移す時に、実家での手伝いでは1枚1枚パンパンとふってシワを伸ばしながら、カゴの中に重ねていってました。(言われたわけではなく)
でもなぜか今はこの段階ではしません。
なんでだろ?めんどくさいからか…。
この段階で、物干し竿にそのまま洗濯バサミではさんで干すものたち【バスタオル・フェイスタオル・レギンス・パンツ(ズボンの方)】はあいたままの洗濯機の上にかけていきます。
他のものたちはそのままぐちゃっとつかんでカゴへ。
そして最後にかけておいたタオルなどをその場でパンパンとふってある程度シワをとって、カゴの一番上に重ねていきます。(これを一番最初に干していくので)
カゴを持ってキッチンに移動~。
ベランダへはキッチンから出ます。
物干し竿にかかっているアカチャンホンポの折りたたみ10連ハンガーと、大木製作所のステンレスハンガーを室内に入れて、リビングとキッチンの間にダイソーの鴨居フックを使ってつり下げておきます。
その後に何もなくなったベランダで物干し竿にタオル類や、レギンスを洗濯バサミで手早く干します。(この時が一番いい気分。空を見ながら洗濯物のいい香り♪)
干し終わったら、ベランダに置いているハンガーを、今日干す分くらい適当につかんで部屋の中へ。
ちなみにハンガー入れ、洗濯バサミ入れともにナチュラルキッチンのカゴを使ってます。(100円ではない商品だったはず)
とりあえずダイニングテーブルに置いて、洗濯物干し開始☆
いつもより干す時間がかなり遅かったので、奥で娘が朝寝中。(リュック背負ったまま 笑)
じゃんじゃん干していきます。
折りたたみ10連ハンガー は赤ちゃん用ですが、高い竿につるすので私のタンクトップなんかも干します。(なるべくハンガーめんどくさいから減らしたい 笑)
大木製作所のステンレスハンガーは、クリップが普通の洗濯バサミみたいにギザギザになってないので、靴下とか下からスっとはさめてストレスがないです♪
[su_label type=”warning”]関連[/su_label]>>大木製作所のステンレスピンチハンガーの使い心地が良すぎて洗濯物干しが楽しくなりました)
その時に出てきたハンガーで干すものたちは、ダイニングのイスにかけて一時置き。
ちょこまかいろんな動作をするのがめんどくさいので、それぞれまとめてします。
細かいものを干し終わったら、イスの背にかけておいた衣類たちを座面にドカっとおろして、今度はハンガーにかけてはイスの背にかけていきます。
全部ハンガーにかけおわりました。
そうしたら、最後に室内で干したものたちをホイホイとベランダへ運んで干して終わりです☆
これで外で紫外線に当たりながら洗濯物を干す時間が短くて済みます。
どうですか。
ここまで読ませておいてテクニックなしでしょう。笑
最初に断わっていたものの…
すみません。笑
洗濯機もベランダも一緒の階にある、ワンフロア賃貸ならではですね。笑
こういう点では楽チンです。
洗濯機の上の金属製のバー。
サンルーム。
あこがれだー!!
ともあれ技的には何もないですが、他人の洗濯物干し事情のひとつとしてお納めください。(←?)
さぁ、娘が起きたら年パス持ってる水族館へお散歩へ行こうかな☆
それではまたっ!
こちらの記事もよく読まれています
広々としたベランダがあこがれではありますが、そうもいかないのが現実…。
快適さのために、100均よりいいお値段のバスタオルハンガーを導入しました。めっちゃいい感じです^^
[su_label type=”warning”]check[/su_label]>>マンションのベランダが狭い!100均とは一味違うバスタオルハンガーが大活躍