こんにちは!はみるのです。
みなさま、毎日のコーディネートはいつ決められてますか?
夜寝る前?
朝、出かける前?
いつも前日の夜など、余裕をもって決めておければ一番いいんですけど、なかなかできないですよね。
そんな時でも、楽ちんに服が決められるアプリを、今日はご紹介します☆
毎朝、飽きるほど繰り返すこの風景
私は今まで朝パジャマから着替えるそのタイミングで決めて着替えていました。
決して、パパっと決められるから、あらかじめ考えていなくても私は大丈夫!
ってわけではありません。笑
我が家は押入れがクローゼット代わりになってるんですが、その前にいつの間にか、正座してしまったりするほどです。
まだ寝ている夫のそばで…(こわ!笑)
計ったことないんですが、いつもかなりの時間をロスしていたと思います。
そして、朝の用事が終わりきらず、バタバター!と出かける。
娘に「はやく!急いで!」とか言いながら、ほんとは自分が一番時間をくってたという…^^;(娘よごめん)
毎回あまりにも服選びにグズグズしてしまうので、これは何とかせねば!と考えている時に、こんなアプリを見つけました。
その名の通り、自分のクローゼットの状況を、記録しておくことができるアプリです。
内容を、私の使い方とともに解説していきますね♪
まず今持っている自分の洋服を把握する
服の写真を撮り、カテゴリーに分類
新しく洋服を買ってきたら、すでに同じようなものを持ってた!という経験は、ほとんどの方があると思います。
お店であれこれ洋服を見ている時って、不思議と今持っている服があまり思い出せないんですよね。笑
まずは、持っている服をすべて洗い出しです!
といっても、やっぱりいっぺんは大変なので、私は毎日その日の服を着る前に、ベッドに並べて写真を撮り少しずつ登録していきました。
どうしても背景が写り込んでしまいますが、今シーズンのものであったら、zozotownなどで、ショップの商品画像をスマホの写真フォルダに保存してから、使うときれいですね。

カテゴリーわけをする
撮った服たちは、カテゴリーごとに分類できます。
大きい枠で、
・トップス
・ボトムス
・ワンピース
・アウター
など。

さらに、その下もわかれていて、
トップスなら
・ニット/セーター
・パーカ/スウェット
・カーディガン
・Tシャツ/カットソー
・キャミソール/タンクトップ
といった具合。

コーディネートを作って 登録する
服の写真がたまったら(とりあえずは1コーディネート分だけでも)、次にコーディネートを作っていきます。
先ほど書いたように、その日の服を着る前に全部写真を撮ってしまうのがオススメ☆
すると何日かで、だいぶんストックされていきますよ~。(はずみがつくまで、辛抱強く頑張ってください 笑
)

背景画像もたくさんかわいいのがありますし、どの画像を一番前に持ってくるかなんてのも、感覚的な操作でサクサクできます☆
コーデとテイストを合わせた背景を選ぶのも、楽しいですよ♪
シーンでコーディネートを管理する
作ったコーデは、いろいろなタグをつけることができます。
ファッションテイストは?

どんなシーン?

私はこれらのタグは使わず、オリジナルでタグをつけています。
雨の日
今、レインブーツを持っていないので、それに代わるエナメルのおじ靴。
あと、ボトムスは水はねしても、色が目立ちにくいもの。
この時期だったら黒タイツとかが安心♪
お出かけ(主に室内)
プレイスペースに行く時なんかは、小物で変化をつけても意味なし。
さし色バッグや、レオパード柄の靴をはいたところで、それらがなければただの地味な人になります。笑

あと、靴をぬいで座るので、見える分量が増えるとイマイチな靴下も×。
タイトスカートよりも、足さばきを気にしなくていいパンツや、フレアスカートが安心♪
自転車で、たくさん歩くこともないので、逆にヒールなんかをはいてこっそり気分を上げるのもアリ。
でも、帰りに急にスーパー寄りたい!とぐずられたりしたら、非常に困る…!笑
今、流行ってないのではく機会がないけど、ロングブーツとかはいてても、脱いだら足のラインがあらわに!なんてことも(赤面)。
お出かけ(たくさん歩く)
足が痛くならないように、フラットな靴、なかでも自分と相性のよい靴が必須。
こういう時には、正座や横座りだったらきついけど、イスなら大丈夫っていうストレッチ具合のパンツに、挑戦したりもする。(つまり買い物をちょっと失敗している 笑)
タイトスカートもこの時にはくことが多いです。
娘の面倒を全まかせできる、夫とのお出かけの時は、ちょっと腕回りがかたいスウェードのコートを着たり☆
スウェードのコートと、スニーカーの組み合わせが好き☆
頭がまわらない朝でもコーデの失敗率が激減
いろんなシーンに適した服というのは、決して一般的に言われてるようなTPOだけではないんですよね。
その時の心と体がリラックスする、しっくりくる服というのが大事だと思います。
雨の日に、うっかり水はね目立ちまくり、おまけに水がしみる靴なんてはいたら、一日の気分は確実に下がっちゃいますもんね^^;。
日付でコーディネートを管理する
カレンダー表示で、コーデを管理することもできます。
これが私としてはめっちゃありがたい機能…!

・週1で行ってる児童館のクラブ
・何ヶ月かに1回の美容院
・年に数回会うだけの友達
など。
できたら、前に着てた服とまったく一緒!なんてことは、避けたい。
前までは、手帳に絵で描いてたんです。でも、写真で細かく残しておけると、格段に便利でわかりやすい!
毎日コーデを記録するのは面倒くさいけど、ここぞ!という日だけでも、何を着たかを残しておくのは案外役にたつと思いますよ~。
他にも、
手持ちの服の画像つきのコメントを投稿して、他の人に新しいコーデを考えてもらうコーデ相談なんかもあるけど、今のところまったく使ってません。

それは気が向いたら。(たぶん向かない…)
「何着よう…?」
「これ着てきたの失敗だった…」
そんな生活をおびやかすまではいかないけど、小さなストレスを生む服問題。
このアプリが手助けになるかもしれません。
それではまた!
こちらの記事もよく読まれています
体型カバーになり楽チンなのでスカンツ大好きなんですが、トイレに入るたびにウゲー!ってなってました。
専用のグッズもありますが、私は今のところこちらで十分です^^
[su_label type=”warning”]check[/su_label]>>スカンツガウチョのトイレが大変すぎ~!対策にバンドを100均で手に入れましたよ
こんにちは!
前にはみるのさんからのコメント返信でコーデをアプリで管理してると聞き、なんとなくこのアプリダウンロードしてました!まだ、全然使えてなかったのでなんという偶然!
タンス全部だすのはいつにしようなんて主婦日記にらめっこしてたけど、明日から着る前撮影していきます!
私も主婦日記一週間つけて、自分スタイル確立できて来ました。私もライン、はじめ黒で濃い、次に緑、やったやった(笑)なんかワクワクしますね!
ラインとりあえず1ヶ月先までひきましたが、続けられそうです
そしてこの三連休の一日例のコースやりました(笑)ショッピングモールでアイス食べたら、向かいのゲーセンでお正月価格というのが目に入り、トミカ好きの子供のためといってミニカーのクレーンゲームに夫がはまってしまい、もうちょいで落とせるという夫を信じて両替に協力してしまい、新年早々娯楽費、散財してしまいました(涙)途中で我にかえり、夫の小遣いから出させました(笑)
さかなさん、こんばんは!
お返事遅くなってすみません…(>_<) さかなさんもアプリダウンロードしてらっしゃったんですね!さすが同志です…!笑 全部いっぺんには本当に重い腰が上がらないので、着る前撮影はオススメです☆ それも、できない時があっていいんですよ^^ ライン引きさかなさんと同じ道たどってるー!!笑 黒って本当にわけわからなすぎてビックリしますよね。。。 記事書いた時、マンスリーに1本線を引くってなってましたが、結局何も引かないことにしようと思います。 子供と一緒に参加するような行事(幼稚園入園前の)も、家族の予定として下の枠に書いてたら、午前中の予定なのに下にあると、一日の流れがつかめない!ってなって。 まだまだまとめて12ヶ月分は引いてしまわず、おそるおそる使っていきます。笑 ステキコース決行されたんですね!イヒヒ 家族で出かけると変なアドレナリン出ますよねぇ。 母と子だったらあり得ないおやつとか、ゲームとか「いっかー♪」ってなってしまいます。笑 1月は散財の月です…。1年のはじまりなのに憎い月です…。^^; 我が家も例にもれずです。。。笑 お互いお財布と相談しつつも、ギスギスせず楽しい一年を送っていきましょう☆
私もついこの間、このアプリをダウンロードしました!・・・が、使っていません。登録が面倒だなぁーとほったらかしてました。
そうですよね!着る前に撮ればいいんですね!
気付かせてくれてありがとうございます。
早速明日からこまめに登録していきます。
この季節は、上着を着るから、と、子供の送り迎えしか用のない日は「昨日と同じでいいか」と、同じ服ばかり着ちゃうし、同じパターンのコーディネートばかりになってしまって。
もうちょっと気を使わなきゃなーとしみじみ思いました。
がんばります♪
ここなつさん、こんばんは!
ここなつさんもアプリダウンロードされてたんですね!
実は私も少しの間ほったらかしにしてたんです。笑
でも、1セットでも撮ってみよう!と思ってからちょっとはずみがつきました☆
だいたい撮り終わってからは、特別な時のコーデしか記録してなかったりしますが^^;
冬は特に汗もかかないから、肌に触れるもの以外は2日同じとかざらです…!笑
なんか安心するっていう組み合わせもあったりするんで、考える気ない時はそればっかり落ち着いたり。
たまーに、テンション上がるのをはさんでいけたらいいですよねぇ(*^。^*)
私もがんばります♪