家計簿

家計簿が続かない理由は面倒くさいから?続くための方法を考えてみた

スポンサーリンク
羽仁もと子家計簿

こんにちは、はみるのです。

羽仁もと子家計簿(くわしくは羽仁もと子家計簿カテゴリを)について熱く語っているこのブログ。

家計簿をつけることで家計の状況がクリアになることに快感を覚えます。(恐怖も少し…笑)
それがモチベーションとなって、まったくつけるのをやめてしまうということは私にはありません。

でも家事や育児で忙しい日々、どうしても家計簿つけをためちゃうことありますよね。
家計簿を買っても、最後までつけ通せたことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな面倒くさい気持ちを少しでも軽減させるためのポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

1.家計簿つけセットを用意しておく

ペン1本とってくることすら面倒くさいので、いるものすべてをカゴに入れた「家計簿セット」を、すぐ取り出せるリビングの物入れに準備しています。

家計簿セット

中身は

・羽仁もと子家計簿
・当座帳
・財布
・電卓
・黒ボールペン
・修正テープ
・医療費ファイル

です。

家計簿セット中身

余計なものは入れません。

毎日帰ってきたら財布をこのカゴに入れておきます。
風水的?にバッグの中に入れっぱなしや、散らかった場所に保管しておくと金運が下がるそうなので。

こんまりさんはお財布用のお布団?(かわいらしい布)があるのだとか。
まだまだそこまでは及ばず…笑

医療費ファイルは確定申告するまでの額にはいかないと思うんですが、いちおうすべて領収書はA5のクリアケースに保管してあります。サイズ比較のため手をおいてみた。(意味なし?)

医療費ケース

家計簿のうしろの方にある「感想・記録」の自由ページに、日付・使った人・内容・金額・病院をメモして領収書とともに番号をふってあります。

医療費領収書 医療費メモ

確定申告しなくてすむ健康家族が理想ですね☆

2.家計簿をつける時間を決める

時計

以前は夜寝かしつけた後につけることが多かったんですが、なんせ娘が超早起きなもんで夜の私はかなりのポンコツで頭がまわらないのであります。

最近は朝食を食べ終わった5時半~6時半くらいの間に家計簿つけをすることが多いです。

その時間娘は夫のタブレットで「おさるのジョージ」「ルルロロ」「しまじろう」なんかを見るのが日課になっていて、そのちょっとした時間だとダイニングテーブルで娘の様子を伺いつつパパっとつけてしまうことができます。

単純作業なので朝起きてからそんなにたっていなくても、頭が冴えやすい、目が開きやすいような気がします。1日の出だしとしてはいいですよね♪

3.お気に入りの文房具で

使っている文房具はボールペン、修正テープ、電卓だけ。
だからこそ自分がいかに使いやすいか、にこだわった相棒選びが大事です。

ボールペンは私は断然ジェットストリーム!!
まわりにもジェットストリームファン多し。

これがけっこう見た目いいボールペンの芯として使えたらいいのになぁ。
好きなデザインのホルダーがない…。

今は何の変哲もない一番安いやつを使ってます。

そして修正テープは形が手になじんで、使いやすい。
つめ替えもちゃんと用意してあります。

電卓1

電卓は働いていた時に使っていたものと同タイプ。
以前はiphoneの電卓を使ってたんですが、やっぱりちゃんとしたのは打ちやすさが比べ物にならん!

手にもなじむし機能的にも申し分ないです☆

[su_label type=”warning”]関連[/su_label]>>羽仁もと子家計簿*消費税の書き方と家計簿つけの相棒

スポンサーリンク

4.しおりで家計簿を簡単にあけられるようにしておく

「家計簿をひらいてページを探す」

たったこれだけの作業も毎日となると、楽な方がいいに決まってます。

しおり

無印のシール付きしおりを裏表紙をめくったところに貼りつけたら、とっても楽に家計簿がひらけるようになりました。

しおり

1シールにつき2本の紐がついているので、自分がよくひらくところにわけて紐をはさんでおいてもいいですね☆

5.レシートがない買い物はどこかにメモ

レシートなしでお札を使う買い物はする機会がないのですが、交通費や自販機のジュース、個人商店など?レシートが残らないお買いものってありますよね。

羽仁もと子家計簿では、1円まで残金合わせをするのがひとつの快感ポイント!笑
そこで数百円合わないだけでも、うぉ~ん!(?)となります。

反対にカチっと金額が合った時はめっちゃ気持ちいいので、ぜひ忘れそうなものは携帯のアプリなり、メモ帳なりに書いて残しておいた方がいいです^^。

6.レシートは買った順に並べておく

けっこう地味なことなんですが、並んでるのと並んでないのとではやっぱりスピードが違います。(2日以上ためた場合)

レシート

あと、個人的に時系列で並んでるとその日の流れが思い出されて好きです。笑
朝に行ったスーパーの分が最後に来たりすると、なんとなく気持ちわるい…。(細かっ!)

7.理想はその日のうち、3日以上はやばいと心得る

懺悔します。

実は、8月は家計簿つけほぼ1か月近く放置してました…!

サブタイトルに「家計簿のブログ」って書いてあるのに、こんなことではいけませんね(>_<) 幸い、面倒くさがりでありつつも放置したままではいられない性格なので、必死で全部つけました。

いや~しんどかったです。笑

それに現金合わせは不可能でした。

わたし自身が急激に家計簿つけが億劫になる放置日数は、ずばり3日です!
それ以上いくと「家計簿セット」を持ってくるのにもちょっと気合いがいるようになり始めます。

 

以上が、面倒くさがりな私が家計簿をつけ続けるための7つのポイントでした。

2015年も終盤戦に突入!!

最後まで家計簿をつけ通せるように、頑張りましょう!オー!

こちらの記事もよく読まれています

家計簿ってつけているうちに気が滅入ってしまうことありますよね。
ちょっと心持ちを変えるだけで、私はずいぶんと楽になりました^^

[su_label type=”warning”]check[/su_label]>>【家計簿をつける時の心がまえ】プラマイゼロじゃない!「ある」「得た」にフォーカス

スポンサーリンク

POSTED COMMENT

  1. ここなつ より:

    久々の家計簿ネタ、じっくり読ませていただきました!
    前回のクレジットカードでの買い物のつけ方も参考になりました!
    うちは、クレジットカードで使った分(ほぼネットショッピング)は品物が届いた日に、普段の財布から「口座引き落とし用」という別の財布に現金を入れるという、かなり面倒なことをしていました。
    その方が「買いました!」感が出るかなーと思って・・・。
    そして引き落としの日の前に入金するという・・・。
    意味あんのか・・・?

    最近は日用品など、なんでもネットで、カードで買い物するので、細かくなっていき、ものすごーーくめんどくさい・・・と思っていたところです。

    羽仁もと子家計簿なら不明瞭にならないし(さぼらないかぎり・・・)、普通に書くだけで把握できそうですしね。
    来月からはみるのさんのやり方を真似させてもらいます。

    SWにさぼってしまっていたので、今日は帳尻合わせの家計簿大会です。がんばります!

    • はみるの より:

      ここなつさん、こんばんは!

      クレジットカードの記事、少しでも参考になったのなら嬉しいです^^
      私も昔やったことあります!使った分、封筒に入れておくというの。

      でも例えば33000円だったとして、「300円がない!5000円玉もないし、4000円入れておくか…」となって続きませんでした。(>_<) あと、カード使った分をちょくちょく銀行へ出向き預け入れするというのもやったんですけど、それも面倒くさくて…。 結局、家計簿上で費目ごとの予算を見るだけに落ち着きました。 なかなか難しいですよね…! デビットはほんとおすすめですよ~。 いつもより生活費を口座に残しておいて、ネットでの買い物はそこから決済したりしてます☆ ポイントはつくんですけどね…、どうしても後払いだと使いすぎてしまいそうで…。 私もあまり家計簿つけためすぎないようにがんばりますね!☆

はみるの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。